Oct 5, 2024

HAWAII CALLS スクリュー16と17

It wasn't just my Mom and Dad who left Hawaii and Canada to take the Gospel to their people on the other side of the ocean. I realized, as I was looking at the old photographs. One of them had me sitting on the lap of my mother, Kimiko, who was from Hawaii...and standing behind her was her Uncle Matsusuke Nagata, who had retired in Hawaii and also come to Okinawa to help out my parents in their missionary endeavors. And standing behind him was Mildred Kiyuna, a trained missionary from Hawaii also. Hm; come to think of it, the only one in that photograph NOT born in Hawaii and called to work in Okinawa was ME. But I was born in Mommy's tummy who was born in Hawaii...does that "count"?


The church believers called her "Kiyuna Sensei," but we just called her "Aunt Millie".

Here she is leading songs in the village of Kombu--pretty close to where I live now.

When my parents started work in Okinawa, altho' they were both in their 30's, they were considered youngsters by the neighborhood people.

My Mom had asked her Uncle Nagata to come from Hawaii to help them. He did, and it was his presence that gave them the needed respectability and credibility they sought among the Okinawans they ministered to.



Ancestor Worship has such a strong hold on people's hearts. But Grampa never let it phase him. His help in dealing with the elderly was invaluable. Apparently, he would listen to talk for a little bit then say, "You worship your ancestors."



"I worship the CREATOR of your ancestors." Grampa never made himself seem anything big, but I realize now he's in so many pictures. our first Shuri church (the converted public bathhouse), he's in. Oh--that's Aunty Millie sitting next to him.



That's Grampa again waving in the Uken Church groundbreaking ceremony when all those villagers came out to build their own church; and Grampa surprised us all when he joined the young people's team in the outer island boat evangelism. Yup, that's my stepmother, behind Grandma Urata, and she was still single at that time, unaware God had chosen her to be the new Mrs. Oshiro.


I didn't know or care about any of that. I hear when we were in our first house--this would be 1960--so it was before I could walk; whenever I'd get in trouble with Mommy or Daddy, I'd find my way over to Grampa's room and wiggle my finger in a knothole at the lower part of the door, calling him. Grampa would always open the door and take me in, and no matter how naughty I'd been, he'd cuddle me until I fell asleep.

Grace. From the time I was little and before I even knew how to sound out words, I knew about it. Thank you God, for Grampa.


スクリューテープの手紙16と17



苦悩さん、

あなたの患者は改心のときから同じ教会に出席しているのですが、何をぐずぐずしているのです。無関心以外、とても危ないことです。人がどうしても教会から離れないなら、いくつかの教会を回らせて、自分に合う所を捜し求めさせるのです。

理由は明白だと思います。聖書に基づく一致のみを主張する教会に様々な段級・心理学をもつ人間が集まりますが、会衆的原則に従うと、各教会がクラブ・一派のようなものになります。人間の態度も重要な点です。教会を回り、自分の霊的益になるものを求めるより、教師の説教を分析的に評価すると、我々に対しての危険はなくなるのです。

あなたの患者の近所に他のいい教会ーー我々にとってーーが2つあります。一つの牧師は、心のかたくなの会衆に受け入れ安いような説教を与えようと信仰の心理をゆるめています。また、説教も詩篇とか人気のある教訓とかを繰り返すだけなので、みことばを通して新しい真理が彼に、会衆に伝わるような危険はないでしょう。

もう一つの教会を牧会している人は極端な立場を主張します。ある日、共産主義と主あれ、次の日、神政国家社会主義。ある日は、学者、次の日は「全ての国が裁きの下にある」と、主張します。共通点は憎しみです。問題と言えるのは、彼は本当に自分の主張していることを信じているのです。

この2つの教会の共通点は「派」の教会であることです。教会から離せられない場合、人が教会の中の「派」につながることを勧めて下さい。郷里的なことでなく、強調点とか方法とかについての派です。たとえば、「聖餐式」というか「主の晩餐」と言うか。自由な表現を大切にするか聖なるものを俵式で守るか。パウロの書簡の中の教えは明白だと思いますが、これらのことに従うと、今日の教会は自分の好むためらいを相手のつまづきとならないため、静まるとおもいますが、我らの努力の結果、教会は愛と謙遜の中心となっていません。


スクリューテープ

苦悩さん、

欲望を通して人の魂を捕えようとするならーーあなたからの最近の手紙に書いてあったようにーー過多の欲より細かさの欲に集中してください。種類はかまいません。人間の舌と腹を用い自己中心・不寛容を起こすのです。

あなたの患者のお母さんは事例です。もてなす人は姿女を忘れるほど困らせています。前に置かれたものを感謝し頂くより、「私のためには、うすい紅茶をほんのちょっとだけと、トースト一枚だけでいいです。」と、遠慮します。実際は、姿女は相手をどのように困らせても自分の欲しいままにしたいのです。

このお母さんは物事を「正しくする」ことに縛られています。日々、周りの人に落胆させられ気分を悪くしています。この完璧三議に注意を引かれると、自分のためでない、息子のためにいいものを求めているのだと主張します。

あなたの患者は、この人の息子です。他の綿を攻撃しながら、この面を無視しないでください。男の息切れを利用してみたらどうですか。

細かさの欲を通して人の愛情を浅薄にし、彼がいつも誤った霊的状態にいるように勤めなさい。肉体的事柄にあまり気づかないようにうごいてください。例えば、一日の職生活を考えてみると、自分の気持ちの原因がすぐわかるかもしれません。こういうときに、自分の信仰の弱さなどを考えさせるのです。それとも、運動しすぎたり、いつも疲れていたりすることは徳を高めるものだと思わせてください。こういう嘘を信じる、賢い人もいるのです。

スクリューテープ